目のアンチエイジング
      紫外線予防と抗酸化サプリメント
CONTENTS
人はどうして老化するのか
何によって老化は進むのか
活性酸素とアンチエイジング
抗酸化成分
デトックス
加圧トレーニング
水素によるアンチエイジング
プラセンタ療法
アンチエイジングメニュー
サプリメント事典
最新美容アンチエイジング
脳の機能低下を防ぐには
耳の聴力低下を防ぐには
目のアンチエイジング
脱毛を予防するには
歯の健康を保つには
肌の衰えを防ぐには
血管の老化を防ぐには
免疫力低下を防ぐには
骨の老化を防ぐには
性機能の衰えを防ぐには


目が老化するとどのようになるのでしょうか。


 
  水晶体の老化
 

 水晶体は光を屈折させ,硝子体を通して,網膜上で像を結ばせるという働きがあります。

 この光を屈折するはたらきのあるレンズの水晶体は加齢にともない,老化していきます。
 

 ●
老眼
 
 この水晶体は加齢とともに硬化し,さらに水晶体の厚みを変えるはたらきのある毛様筋がおとろえ,レンズを厚くできなくなり,近くで焦点が合いにくくなります。これが老眼です。

 老眼は一般に40歳を過ぎたころから始まります。老眼鏡をかけ,対処する場合が多いようですが,安易にかけると毛様体の筋肉が弛緩したままになるため,さらに進むこともあります。

 点眼薬で治療できる場合もありますので,まずは眼下医に相談しましょう。
 

 ●
白内障
 
 また水晶体は加齢とともに,水晶体ににごりが生じ,透明度がさがり,ものがよく見えなくなります。これが老年性白内障で,60歳以上の人の60〜70%,80歳以上では100%の人ににごりがあります。

 このように水晶体ににごりが生じるのは水晶体が紫外線を受け,変性するためです。
 
 白内障は若い時から浴びた紫外線量が発症を左右すると言われます。また,糖尿病になると白内障になりやすいとも言われます。



 ■ 硝子体の老化
 
 
飛蚊症  
 
 飛蚊症は目の前に,小さなゴミのようなものが見える症状を言い,目を動かすと同時にこれらも動き,それがちょうど目の前を蚊が飛ぶように見えるのでこのように呼ばれます。

 硝子体の老化によって本来はゲル状であった硝子体の一部が液状に変化すると,硝子体の中にすきまができたり,そのすきまが収縮をおこします。

 硝子体が収縮すると,その部分に老廃物などが付着し,それらの像が網膜上に投影され,黒い線や点のように見えます。

 このようにして飛蚊症は目の老化現象の一つとして発生し,特に心配はありませんが,網膜剥離の前段階として現れることもあるので,このような症状が現れたら,早めに眼科医の診察を受けましょう。


 ●後部硝子体剥離
 
 加齢によってしだいに硝子体の水分と繊維組織が分離すると,水分だけが硝子体内に浮かんだ状態になります。

 この水分の固まりはしだいに大きくなり,硝子体全体が収縮し,やがて網膜との接触部分から剥離していきます。これを後部硝子体剥離といいます。

 これにより出血が起こりやすくなります。硝子体内に血液が混じると飛蚊症が現れます

 早期なら入院せずに出血部をレーザー光凝固法で固めることで治りますが,進行すると混入した血液が硝子体を変質させるため,硝子体そのものを取り除く手術をする場合があります。


 ■ 網膜の老化

 
加齢性黄斑変性症
 

 網膜の中心部には黄斑部と呼ばれる部分があり,名前の通り,黄色の色素が多い部分でもあり,網膜上最も感度の高い,目の中枢と言える部分です。

 この黄斑部が変性し,異常な血管があらわれ,物がゆがんで見えるようになるのが,加齢性黄斑変性症です。

 この黄斑変性症は,ここ数十年で急増しており,ほとんどが老化が原因と考えられています。

 加齢黄斑変性症は,放置していると失明に至ることもあり,近年世界中で大きな問題となっている病気です。

 年齢的には50代半ばから現れ,60〜70代の患者が最も多いと報告されています。

 原因はまだはっきりとは解明されていませんが,脂肪分の多い食事や,高血圧,喫煙,遺伝などが考えられています。


 網膜の動脈硬化
 
 加齢による動脈硬化は目でも起こります。動脈硬化によって網膜の血管が弱くなると,眼底出血を起こしやすくなります。

 網膜においては動脈硬化により,かたくなった動脈が静脈を圧迫し,静脈も詰まらせることがあります。

 このように動脈硬化が進むことで,網膜の動脈や静脈が閉塞すると,視力の低下,視野の欠損などが起こり,最悪の場合失明に至ることもあります。
 



目の老化を進めるものは何でしょうか。


  
  活性酸素
 

 目の老化の原因として最も大きい影響を与えていると考えられるものが活性酸素です。

 白内障は水晶体の中のタンパク質が変性し,白く濁ることで起こりますが,これは活性酸素の影響が大きいと言われています。

 また,飛蚊症の原因となる硝子体の老化や加齢性黄斑変性症の原因となる網膜の老化も活性酸素が大きく関わっています。

 活性酸素は網膜の動脈硬化を進めます。この活性酸素が,目の毛細血管や動脈を酸化させ,血管をもろく,かたくしたり,血管の内部を狭くしたりします。



  紫外線
 
 紫外線の多くは目の中にある角膜で吸収されますが,紫外線の中には目の奥の水晶体や網膜にまで達するものもあります。

 この水晶体や網膜に達した紫外線が,活性酸素を発生させ,眼病や目の老化が促進されます。

 このした発生した活性酸素によって,目のタンパクの変性や細胞の破壊が行われるのです。

 また,パソコンで使用するモニターのバックライトからも紫外線は放出されています。パソコンも可能であれば,長時間の使用は避け,紫外線カットフィルターを着用するなどして対策しましょう。



 ■ 血行不良
 
 長時間,細かい字をみたり,パソコンなどを見た後に目の血管が血行不良になり,疲れ目などになることがあります。

 このような一時的なものなら,目を休めたり,お湯でしぼったタオルを
目にあてるということで解決できますが,注意しなければならないのは慢性的に血行が不良になった場合です。

 目に限らず,すべての細胞は,血流を良好に保ってこそ,その機能を保ち,生命を維持できます。

 糖尿病は血液中の血糖値が下がらない病気ですが,血液がドロドロになるため,網膜の血管が詰まると失明の危険がともないます。

 このような糖尿病に至らないにしても加齢による動脈硬化などで,細胞に十分な酸素や栄養が送られないと,視力低下や視野の欠損などが起きることがあるので注意が必要です。





目のアンチエイジングに必要な方法を教えてください。


 
 ■ 目のアンチエイジング対策 その1
   
有害な紫外線から目を守ろう

 
 すでに,述べた様に紫外線は活性酸素を発生させ,目の細胞やタンパクにダメージを与えます。

 角膜,水晶体,硝子体,網膜などすべてが紫外線の影響を受け,目の老化が促進されます。

 紫外線が強い春夏には,外出時にサングラスを着用したり,つばのひろい帽子などで目を守りましょう。

 また,サングラスは必ずUV対応のものであるか,確認しましょう。 

 色がついているだけのファッショングラスでは,瞳孔が開くため,逆に多量の紫外線が入り込んでしまう場合があるので,注意してください。





 ■
目のアンチエイジング対策 その2
  抗酸化成分ルティンを摂取しよう

 ●
ルティン
  
 ルティンはカロテノイドの1種であり,その抗酸化作用により,紫外線から目を守る重要なはたらきを持つ成分として注目を集めている成分です。

 ルティンはこの網膜の中枢である黄斑部に多く存在し,目の組織の酸化を防いでいます。

 このルティンは加齢と共に減少していきますが,このルティンを補給することで黄斑変性を防ぎ,視力の低下を予防できます。

 特に,有効な治療法がないため,以前であればあきらめざるを得なっかった萎縮型黄斑変性に効果があることがわかり,21世紀の栄養素として期待されています。
 
 このルティンの黄斑変性予防効果は高齢者を対象に行われた米国の臨床研究で立証されています。

 またルティンは目の水晶体にも存在し,紫外線の影響から水晶体を守り,白内障の予防にも効果があります。

 ルテインはその他にも飛蚊症や緑内障にも効果があると言われています。

 ルティンはほうれん草,ブロッコリー,ケールなど緑の濃い野菜に多く含まれています。

 サプリメントで摂取する場合は1日6〜12mgが標準的な量ですが,すでに黄斑変性症が疑われる場合は20mg程度多めに摂取するとよいでしょう。





 ■ 目のアンチエイジング対策 その3
  抗酸化成分アントシアニンを摂取しよう

 ●
アントシアニン
 
 
アントシアニンはポリフェノールの1腫であり,ラズベリー,ブルーベリー,イチゴ,カシス,ぶどう,紫芋などに含まれる,青紫,赤,紫などの色素成分です。

 この色素は強い抗酸化力を持ち,目の機能回復に優れた成分です。第2次世界大戦中,イギリス空軍のパイロットが,「ブルーベリーを食べた後は,目がよく見える。」と話し,その効能が知られるようになりました。

 網膜の細胞内には,ロドプシンという色素体があり,光に反応して分解され,視神経に情報を伝えるというはたらきがありますが,目を酷使したりすると,かすんだりして見えるのは,ロドプシンの合成が追いつかなくなるためです。

 アントシアニンはこのロドプシンの再合成を助けるだけでなく,目の水晶体の厚みを調節する毛様体筋の動きをよくします。

 さらに毛細血管を保護し,強化するはたらきもあるので,血液の循環がよくなり,炎症や潰瘍の快復力も高まります。

 このような効能を持っているため,アントシアニンは疲れ目や視力回復に優れた効果を発揮します。

 近年の研究により,網膜の中心部にある黄斑部が加齢と共に酸化され,視力を失う,黄斑変性症の予防にも役立つことがわかりました。






 ■ 目のアンチエイジング対策 その4 
 
 目によいビタミンを摂取しよう

 ● ビタミンA
 
 ビタミンAは緑黄色野菜やウナギなどに多く含まれ,皮膚や粘膜などを健康に保ち,細胞の新陳代謝を活発にし,抵抗力を高めるはたらきがあります。

 ビタミンAは目にとっても必要な要素で,不足すると網膜や角膜の細胞がつくられるスピードが遅くなり,老化を促進させます。

 また,ビタミンAが不足すると,暗いところで視力が低下する夜盲症になることが知られています。

 しかし,ビタミンAは大量に摂取すると過剰症の心配もあり,必要なだけビタミンAに変換され,しかも抗酸化作用もあるβ−カロテンを摂取したほうがよいでしょう。



 ● ビタミンB1,B2,B12
 
 
ビタミンB群は目にとって大切なビタミンです。

 ビタミンB1は,脳や神経系統を正常に保ち,疲労回復に役立つビタミンです。
 
 ビタミンB1は目の神経組織にとってエネルギー源となるブドウ糖をエネルギーに変換するときに必要な栄養素です。

 ビタミンB1が不足すると「脚気弱視(かっけじゃくし)」と呼ばれる,軸性視神経炎が起こり,視力が低下します。

 ビタミンB2は脂肪の代謝を助け,動脈硬化を防止するため,網膜の動脈硬化から起こる視力低下などを防ぐことができます。

 また,皮膚や粘膜を守り,疲れ目によって起こる充血の解消や,視力の維持に役立ちます。

 ビタミンB12は目の粘膜組織を正常に保つ働きがあり,不足すると角膜や結膜に炎症が起こりやすくなります。

 また,視覚情報は視神経を通して大脳へ伝えられますが,その情報伝達を円滑にするはたらきもあります。


 ● ビタミンC
 
 ビタミンCは水溶性で,抗酸化作用のあるビタミンです。身体のなかで最もビタミンCの濃度が高い部位が水晶体であり,水晶体の酸化作用を防いでいると考えられます。

 ビタミンCはその抗酸化作用によって紫外線による活性酸素のダメージから,目の機能を守ってくれます。




 ■ 目のアンチエイジング対策 その5
  
イチョウバエキスで毛細血管の血流を改善しよう


 イチョウバエキスはその血小板凝集抑制作用により,血流を改善するため,アルツハイマーや脳血管性認知症に伴う症状の改善サプリメントとして有名です。

 このイチョウバエキスはその血流促進作用により,網膜の動脈硬化などによる,視力低下や視野の欠損などを防ぐことができます。

 正常眼圧緑内障患者27名へのイチョウバエキス120mgの4週間投与で,視野欠損が改善されたという臨床試験の報告があります。

 




 目のアンチエイジング対策 その6
  
コラーゲンを摂取しよう


 コラーゲンはタンパク質の一種であり,人間の体の中にあるタンパク質の3分の1を占めています。

 コラーゲンは水晶体や角膜に多く含まれるため,代謝がスムースにいかないと角膜に濁りが生じたり,かすみ目などの原因にもなります。

 コラーゲンは体内で生成されますが,年齢とともにその能力は衰えていきます。 したがって年をとるほど,外から摂取する必要があります。

 コラーゲンは摂取しても,そのまま利用されるのではなく,アミノ酸にまで分解され,吸収されます。

 コラーゲンの主要構成要素にアミノ酸のプロリンがあり,コラーゲン摂取により,アミノ酸のプロリンがコラーゲンの合成や修復に役立つと考えられます。

 コラーゲンは動物性の食品に多く含まれ,鶏の手羽先や豚足などにも多く含まれますが,ゼラチンも主成分はコラーゲンです。
 





 ■ 目のアンチエイジング対策 その7
  
最新医療技術での治療もあります


 老眼などはサプリメントで改善できればできればそれに越したことはないのですが,個人差もあり,老眼鏡をかけたくない人には,外科的治療で改善することもできます。

 遠近両用眼内レンズの着用手術
 
 画期的な老眼治療,白内障治療として注目されている方法が遠近両用眼内レンズを装着するという治療法です。
 
 手術方法自体は従来の白内障手術と変わらず,水晶体内部を吸引し,水晶体に代わる人工レンズを装着するという方法です。

 この新しい治療法はレンズが,従来の保険診療で使用されていた単焦点のレンズではなく,多焦点眼内レンズを採用しています。

 その結果,遠距離,中距離,近距離とも焦点があうようになりました。


 老視矯正レーシック治療
 治療にはエキシマレーザーという特殊なレーザーを使用します。

 レーザーにより,角膜中心部を遠方に焦点があうように,また,角膜周辺部を近方に焦点があうように矯正することで,角膜形状を遠近両用のコンタクトレンズに似たような形にします。

 この治療では視力が安定するまで1ヶ月から3ヶ月かかりますが,遠くも近くも,ある程度見えるようになります。


 ●CK(Conductive Keratoplasty)伝導性角膜形成術
 CK(Conductive Keratoplasty)は米国Refractec社で開発された老眼の治療法です。
 10分程度の日帰り治療で,老眼を改善することができ,米国FDA(米国食品医薬品局より認可を受けています。
 この治療法ではラジオ波と呼ばれる高周波のエネルギーによって角膜周辺部の組織(コラーゲン)を一部収縮させ角膜の屈折率を強くすることで、遠視や老眼を矯正するという方法です。

 つまり角膜自体に老眼鏡のレンズのはたらきを持たせてしまう治療法です。

 痛みも殆どなく,角膜中央部には触れず,メスやレーザーを使用しないため,合併症の可能性も低く,安全性が高いとされています。